織田信長が、1560年桶狭間の戦いで手に入れたとされる「義元左文字(よしもとさもんじ)」は、戦いで討たれた今川義元のものであったとされています。義元左文字の作者は、左衛門尉安吉(さえもんじょうやすよし)と言われております。別名「天下取りの刀」とされ、本能寺の変で織田信長が襲われたのち、豊臣秀吉の手に渡り徳川家康にまで引き継がれたようです。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の愛刀とされた義元左文字は、江戸の大火事で焼身となってしまったようですが、幕府によってその姿が斉刀されたようです。三代の天下取りが手にする以前の所有者として記録に残る名は、三好政長宗三(みよしながまさそうさん)であったとされているようです。